れんとう

まいにち なにか ひとつ

俺の夢!WindowsからUNIXへのシームレスな接続なるか!? 〜WSLのインストール〜

かつて、仕事柄、UNIXを扱う方が多かった。
TeraTermはお友達。SSHになってからはPuTTYに乗り換え。
なので、シームレスにUNIXに接続できる環境をクライアントに作ることになる。
Cygnus(Cygwinになる前)とMIXをWindowsNTに突っ込んで、rxvtからサーバーにつないでX Windows転送をローカルへなんて、あーでもないこーでもないとやっていたのは、もう、ずいぶん昔のことになるな。
VMWarePlayerが実用的になってからは、そこにLinux突っ込んでクライアントにしてたけど、そのため「だけ」にわざわざVMを用意するのもなぁと思ってたんだよね。

もっと、シームレスにUNIXに接続できる環境を!Windowsで!とずっと思っていた。
うん、ついに、真打登場したらしい。

Windows Subsystem for Linux(WSL) 登場

そんな中で登場したのが、Windows Sybsystem for Linux、略してWSL。
前からβ版で提供されていたけれど、「Windows 10 Fall Creators Update」から正式版になった。
Linux互換のカーネルインターフェースの上でLinuxのソフトウェアを動かすという形LのLinux環境で、ストアアプリとして提供される。
この互換カーネルは、Linuxカーネルのコードは含んでいないらしく、あくまでも「互換」。なので、互換カーネルが提供していないサービスコールを呼び出すソフトウェアは動かないらしい。だが、そんな特殊なソフトウェアは、パッと思いつかない。うん、つまり、自分で使う分には十分に実用的だろうな、と思った。

ということで、導入してみることにした。

 

Windows10のアップデートから


WSLを使用するためには、「Windows 10 Fall Creators Update」の適用が必要になるので、WindowsUpdateを忘れずに。

「開発者モード」の設定と「Windowsの機能の有効化または無効化」
あちこちの記事を読むと「Fall Creators Updateの適用後は、開発者モードでなくてもWSLが使える」というようなこと見かけるけど、うちの環境では、開発者モードをオンにしないとインストールできなかった。どっちにせよ、開発者モードで使って問題ないので深く考えずにオンにする←謎理論一歩前のダメ発言。
この章は飛ばし読みして、うまく起動しなかったら、戻ってくるといいと思うよ?

 

まずは、「開発者モード」の設定から。

 

f:id:dawon2015:20180107210954j:plain

「設定」ー「更新とセキュリティ」を選択。

 

f:id:dawon2015:20180107211049j:plain

①最新状態=Fall Creators Upate」であることはチラ見する。
②「開発者向け」をクリック。

 

f:id:dawon2015:20180107211129j:plain

「開発者モード」にチェックがついてなかったら、チェックしよう。

 

f:id:dawon2015:20180107211155j:plain

なんか脅迫されるが、黙って、「はい」。

 

f:id:dawon2015:20180107211221j:plain

有効になると、「開発者モード」にチェックがつく。

 

次は、「Windowsの機能の有効化または無効化」でWSLを有効にする。

 

f:id:dawon2015:20180107211404j:plain

「設定」ー「アプリ」を選択。

 

f:id:dawon2015:20180107211430j:plain

下の方にスクロールしていくと、「関連設定 プログラムと機能」があるので、クリックする。

 

f:id:dawon2015:20180107211502j:plain

Windowsの機能の有効化または無効化」をクリックする。

 

f:id:dawon2015:20180107211521j:plain

Windows Subsystem for Linux」にチェックを入れる。

 

f:id:dawon2015:20180107211554j:plain

これで作業完了!再起動したら、いよいよ、WSLをイストールするよ!

 

アプリストアからダウンロード

 

インストールは、「ストア」からダウンロードするだけ。

 

f:id:dawon2015:20180107211637j:plain

まずは、ストアを起動する。検索ボックスに「Linux」と入力すると、「WindowsLinux を実行する」という文字が見えるね。
そこをダブルクリックしてみる。

 

f:id:dawon2015:20180107211716j:plain

インストールできるディストリビューションが出てくる。
このインストール作業をしたのは、2017.12.09、今確認した(2018.01.07)けど、変わらないね。
UbuntuopenSUSE Leap42、SUSE Linux Enterprise Serverの3つ。
Fedoraは謳い文句に名前はあるものの、リストにはのって来ないね。
今回は、openSUSE Leapを選択してみる。なぜかって?openSUSE LeapはVM切って普段使いしてるから親しみがあるの。RedHat系だから馴染みがあるしね(YaSTとかちょっと特殊ではあるけど)。
ディストリビューションごとのウンチクは、また後ほど。

 

f:id:dawon2015:20180107211810j:plain

「入手」をクリックでインストールは簡単に始まる。
あとは、待つだけ。

待ってる間に、せっかくだから、説明文でも訳してみますかね。

 

f:id:dawon2015:20180107211832j:plain

openSUSEは、安定していて、簡単に使えて、全ての用途に適したLinuxディストリビューションである。

openSUSE 42を起動するには、コマンドラインから"opensuse-42"と入力するか、Windows10のスタートメニューからopenSUSE42のタイルをクリックする。

ユーザーと開発者がデスクトップまたはサーバーで使用すること意図している。それは、ビギナー、経験のあるユーザー、スーパーハカーにとって素晴らしいことだ!一言でまとめると、完璧!だ!最新リリースであるopenSUSE Leap 42.2の特徴は、大量の便利なサーバーアプリケーションとユーザーアプリケーションが改良されて、新しくなったことだ。1,000以上のオープンソースアプリケーションが含まれている。

openSUSEもまた、SUSE Linux Enterprise製品をベースにしている。openSUSE Leap 42.1はSLE(SUSE Linux Enterprise)をベースにしており、Leap 42.2のソースコードの多くは、SLE 12のサービスパック2をベースにしている。NVIDIMM、OmniPATH、OpenVSwitch(Data Plane Development Kit)のような新しいテクノロジーはバックポートされている。XENはもはや専用のカーネルを必要とし、デフォルトカーネルでサポートされている。SLEのコードベースであるため、openSUSE Leap 42.2はパッケージ、メンテナンス、バグフィックスも、openSUSEコミュニティとSUSEのエンジニアが協力している。
leap42シリーズは、42.1のリリースから、少なくとも36ヶ月のメンテナンスとセキュリティアップデートを提供を達成している。

より多くのことを学びたければ

https://www.opensuse.org/

コミュニティのサポートは

https://forums.opensuse.org/forumdisplay.php/667-Get-Technical-Help-Here

ちなみに、和訳の正確度については保証しません!(雰囲気はなんとなく掴めてるはず)

さて、インストールが終わったら起動するよ!

WSLの起動と設定

さてさて。
和訳した通り、コマンドラインかタイルから、WSLは簡単に起動できる。
ので、やってみた。

f:id:dawon2015:20180107212240j:plain

初回起動時には、
①使用するユーザー名とパスワード
②rootのパスワード
の入力が求められる。
それが終われば、あとは、Linuxコマンドプロンプトだ。

ユーザーに関しては、Windowsのユーザーをそのまま使うのでなく、WLSの内部で別管理になるようだ。

ちなみに、サンプル画面では、ユーザー名をnagaにしてパスワードも同じnagaにしたら、「違う文字にしろ!」と怒られてる。

画面が小さいなと思ったら、タイトルバーを右クリックして、プロパティから、フォントサイズやウィンドウサイズを直せるので、適宜設定すると見やすくなるね。

さてなにをしよう

Microsoftの公式サイトをいくつか眺めてみた。

blogs.msdn.microsoft.com

channel9.msdn.com

 

Windowsしか知らない人にUNIXの裾野を広げる」という意図がはっきりみてとれる。
かつて、MicrosoftUNIXを目の敵にしていた時代を思うと、変わったな、と思うね。

さて、インストールしただけじゃなくて、何かしてみたい。
なにをしようかな?